top of page

ショップブース出展者一覧

赤猫家(AKANEKOYA)

伝統工芸「つまみ細工」の技法で作る和洋折衷アクセ。ヘッドドレス、簪、和装小物、和Gothic服飾アクセサリーなど。和と洋の素材を織り交ぜ独自の世界観で制作しています。

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page

Drop+

羊毛フェルトで幻獣や動物を メイン制作しています。中でも狐や龍など和のイメージを持つ幻獣たちを好んで作っており、その他にも浮世絵に登場する動物の立体化なども行っています。それぞれの特徴をとらえ、物語を感じさせる事のできる作品作りを心がけています。

 

※いづれの作品を以前に制作したもので、今回出品するものではございません。

chichi(キキ)

創作和アクセサリーを出展致します。アンティーク帯を使ったヘッドドレスはご注文も承っております。成人式や舞台、特別な時に貴方だけのヘッドドレスをご相談の上創作させて頂きます。アンティークアクセサリーや海外製パーツを使った帯飾りや簪もございます。又、今回嬌艶用にユニセックス商品として柘の根付もご用意致しました。お好きな柘の根付パーツと根付紐を組み合わせてその場でお作りしてお渡しします。翡翠付きの根付紐もご用意してお待ちしております。

  • Wix Twitter page

kaos(角香織)

kaosはデザイナー角香織が古い着物を解いてモードバッグを作ったのがきっかけでパリ展で1997にデビューしたファッション雑貨ブランドです。
以来、ファッションの世界でビンテージ着物のテキスタイルを使ったバッグやアクセサリーを国内、海外のセレクトショップ等に卸してます。
今回はkaosのアーカイブ作品や着物に使える雑貨を出店します。

Coquille bijoux (コキーユビジュー)

大学でプロダクトデザインを学び、卒業後、セツモードセミナーでイラストを学ぶ。
フリーでパッケージデザインのイラストなどを描きながら、 彫金やアートクレイシルバー、ジュエルパテDecore、ビーズワークなどの技法を取り入れたジュエリー製作開始。「コキーユ」とはフランス語で「貝殻」という意味があり、幼いころ海で拾った貝殻を大切に宝石箱にしまったように、何気ない毎日が記念日、想い出になるような、愛しいコスチュームジュエリーを作っています。

  • Wix Facebook page

和風ネイル処 POPOlish

16年前に和柄に興味を持ち、着物の着方を習い普段着に挑戦。 日本の文化や、伝統技術に携れたらと思い、ネイルの技術でお客様に気軽に身近に着物を着る時に指先も華やかに楽しんで頂けたらと思っています。イベントでは、爪の先端簡単に整え、カラーリングを中心に行います。マニキュアでお好きなカラーと、デザインを200種類以上の中から選んで頂き描いていきます。もちろん男性も大歓迎。指先の相談は無料です。

料金 ネイルカラー 1000円(デザイン2~3本) ハンドマッサージ 1000円(10分)

甘皮処理 1500円

つまみ細工かのは

作家:白川綾音

正絹着物生地を使用し、伝統的技法によるつまみ細工のアクセサリ、かんざしを制作しています。
七五三や成人式の髪飾りだけではなく、大人の女性に も似合う落ち着いた色の髪飾り、あるいは洋服でも使えるアクセサリーも多種多数制作しています。
正絹ならではの、はんなり上品とした色合いがモットーです。2013年 誠文堂新光社より「華やかなつまみ細工のアクセサリ」を上梓いたしました。
都内近隣にて講習会も随時開催中です。和の庵あいれ屋にてつまみ細工講座の講師も務める。

atelierナミ

ビーズ刺繍作家:海野南美

30年芸能人の衣装ビーズ刺しゅうを手がけ、
昨年atelierナミとして独立し、和の物(半襟、帯、着物)小物等にビーズ刺しゅうをしています。他大切にしている捨てられない物にビーズ刺しゅうをしてリメイクして甦らせる仕事もしています。

  • Wix Facebook page

和ゴコロくらぶ

作家:下村康子
東京都専修学校各種学校和裁科講師資格保持。
2003年より受注製作専門和雑貨作家活動開始。
2009年1月刊ブティック社「布で作る花」に布花 10作品提供。
カルチャー教室ちりめん細工講師、針仕事講師、イベント出展など幅広く活動中。(蛇足:「和ゴコロくらぶ」は作家下村個人の活動名であり団体名ではありません)和の庵あいれ屋にて針仕事(和裁)講座の講師を務める。

  • Wix Facebook page

ZIGGYDIGGY

2003年にZIGGYDIGGYというブランドで、革やファブリック、その他色々な素材を使って、バッグやジュエリーを制作、販売を始めました。ここ数年は、革、天然石、金属、グラスクリスタルなどを使ったジュエリーを展開しています。また、近年はライヴやCMなどのアクセサリーやギターストラップなどの制作も手がけています。主に、指輪やバングルなどのジュエリーを中心に、革小物なども制作しています。ZIGGYDIGGYはさまざまな素材を使って懐かしくて新しいものを作っております。

Stella di mela (ステラディメーラ) 

作家:星野りんご(ホシノ リンゴ)
『Stella di mala』では、天然石やアンティークボタン、リボン、レース、本物の鳥や昆虫の羽根などを用いた、クラシカルアクセサリーを製作しております。童話のモチーフをアレンジした自作イラストを使い、ポストカードや雑貨小物などの創作も行っております。現在、都内フリーマーケットや音楽イベントにて出店中です。

 

※写真は今回の出店作品ではありませんが、ご参考までに

ange†Diable Plumes

アンジェディアブル プリュームス

作家:奏音 炯(ソウネ ケイ)
【Japanesque】をテーマに様々な素材を用い和Gothicなアクセサリー,衣類等を
展開しています。
金襴や友禅生地を使用したリボン型ヘアコームやヘッドアクセ、またコルセット
等を製作しています。
その他に和装でも洋装でもお使いいただけるアイテムもございます。
どうぞご覧ください。

ユラク型紙店

作家:那須恵子

伊勢型紙の彫り師見習いによる「嬌艶」イベント限定のお店です。伊勢型紙とは三重県鈴鹿市をメッカとし、着物などを染める伝統的な染色道具。専用の柿渋で丈夫にした和紙に緻密な文様を小刀で施します。今回は伊勢型紙で染めた風呂敷やストール、手ぬぐいをはじめ手ぬぐい生地の小物・型紙のポストカードなど、使いやすい品の販売と共に伝統のものづくりを伝えます。
**オリジナルの手ぬぐいを作りたいアーティストさん大歓迎!**お誂えのご相談を彫り師が直接伺います(^u^)どうぞお気軽にお立ち寄りください♪ 
※画像はイメージで今回の販売商品ではございません

Atelier KAI

作家:海法安紀子

AtelierKAIは生徒様に色々な手工芸を楽しんで頂けるような教室にしたいと思っております。今回出展の「和のカルトナージュ」は、箪笥に眠っている着物・思い出の着物をステーショナリーグッズやバッグなど、いつもお手元に置ける物にリメイクします。ONLY ONEの素敵なものが出来上がります。

2009年:オーストリア伝統工芸教室にて「ザルツブルガーゲビンデ」講師資格取得

2011年:オーストリア伝統工芸教室にて「クロスターアルバイテン」講師資格取得

2011年:日本プリナージュ協会にて「カルトナージュ」講師資格取得

TENcho-Products

作家:てんちょう伊東
版作りから手作業で作成をし刷っているTシャツ・手ぬぐいをメインに製作・販売。1つ1つ手作業をしているので、同じ柄でも同じモノは出来なく数も少ないんです!ペンギンとジープをこよなく愛してまして、それがデザインに出まくってます…只今、嬌艶合わせに新たなる和柄ペンギン『風雷人鳥』をデザイン中。思いついたコトを形に…作りたいモノを造る!雑貨は特にその傾向が強いかと。そして、オリジナルキャラクター・マッPくんと一緒に各地を旅して廻っています。当日、和服姿の大きなマッPくんと出会えるかも?

  • Wix Facebook page

遊々堂(ゆうゆうどう)

作家:濱田隆史&梶川晴香
ゲームデザイナーの濱田と和テイストなグラフィックを得意とするデザイナー、梶川のアートユニットです。嬌艶にむけて新作のカードゲームを制作しております!花札のような目を楽しませるビジュアルと、日本の文化である「洒落」を組み込んだゲームを作れたらと思います。会場では、実際に遊ぶことができますので、ぜひブースにお立寄りください。

和キッチュ★ペタコ

作家:石橋富士子
和キッチュはベトナム刺繍の和コモノを製作販売するウエブショップ。ペタコはイラストレーター石橋富士子のハンドルネームでしたがこちらの方が憶えやすく呼びやすいようですね。どちらでもOKです。ぜひ憶えて気軽にお声をかけてくださいね。

 

石橋富士子・ペタコ

保育関係の雑誌のデザイナーを経て1990年からイラストレーターに。個展、企画展参加多数。日本図書設計家協会会員。着物で暮らす毎日の様子をブログで紹介。雑誌、広告でイラストやエッセイなどが中心、教科書の仕事に加え、雑誌に掲載する「作り物、小物制作」などの仕事も多し。ベトナム刺繍商品のプロデュース&販売をウエブにて展開中。

meku

作家:石川桐子
mekuとは語尾につけることで、ものごとの“感じ”がはっきりしたりより“らしく”見えてくる“めく”という言葉からとったものです。感じたことを思いのままにハンドペイントで表現することにこだわっています。

  • Wix Facebook page
bottom of page